今年も桜が美しかった。1年のうち1週間しか咲かないのがまた魅力的なんですよね。
タカラジェンヌも退団があるからひときわ美しいのかもしれません。
All for One 〜ダルタニアンと太陽王('17年月組 主演:珠城りょう)
元男役のちゃぴ(愛希れいか)が女性であることを隠す太陽王役っていう、格好良いし、可愛いしで、とにかく、ちゃぴありがとう!!と思うこの作品。
彼女を見ていると本当に幸せになれる不思議な魅力。退団後も活躍されていてほんっとに嬉しい。
ちゃぴ以外だと見どころはみやちゃん(美弥るりか)がセクシーだったのと、
ロケットで3人がダブルピルエットをキメるセンターの子のピルエットが何回見ても美しい。顔がいつも正面・・・逸材だわ。誰だろう??
BEAUTIFUL GARDEN -百花繚乱-('18年花組 主演:明日海りお)
メサイアのあとのショーですね。
みりおは何時何時も美しいのですが、私は彼女の片方の口角だけ上げる表情が異常に好きで、このショーは結構それが楽しめます。
トップの仙名彩世ちゃん以外にも、のちにトップになるひっとん(舞空瞳)と華優希ちゃんが出てくるので娘役も見どころ満載。
そして、このショーはマイティー(水美舞斗)がみりおと戦うシーンが2場面もあって、マイティー大変じゃない!?と気を揉む・・・体力ありすぎよ・・
台湾公演('13年星組 主演:柚希礼音)
宝塚ジャポニズム ~序破急~
怪盗楚留香(そりゅうこう)外伝-花盗人(はなぬすびと)-
Étoile de TAKARAZUKA(エトワール ド タカラヅカ)
の3本立て!!3本立てってすごくない!?
組子さんたち大変だっただろうな〜!持ち物もたくさんだし!
海外公演なので、客席の拍手とか声援が聞こえるのが良き。
ちえちゃん以外だと、さゆみさん(紅ゆずる)が登場すると客席が沸いていたので人気が高かったみたい。
ということでさゆみさんを気にして見てみたんだけど、すっごい頑張ってたことがよーーーくわかった。ちえちゃんと隣で踊るとき、タイミングとか角度とか、誰よりもちえちゃんと合ってた。
決してダンスが得意としている方では無いと思うんだけど、素晴らしかったです。
龍の宮物語('19年星組 主演:瀬尾ゆりや)
事前情報なしだったので観る前からテンション低めだったのですが、せおっちが誠実で、素直で、実直な清彦役にどんぴしゃで、見入ってしまいました。多分せおっちの性格の良さがにじみでちゃってるんだろうなー
書生の袴姿が本当にカッコいいし、デュエットダンスの最後のキスシーンもすんばらしい!!せおっち好きになった作品です。
THE SCARLET PIMPERNEL('17年星組 主演:紅ゆずる)
海外産のミュージカルは歌がすごくイイ!
しかも多くの宝塚作品の作曲を手掛けているワイルドホーンさん作。
栄光の日々が特に好き。
この作品は特にあーちゃん(綺咲愛里)の役作りを見直した!もともと低い声なんだろうな。歌も格段に上手になった作品だと思う。